忍者ブログ

必要なのは新しい名称だ

民主主義の土台の事

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

民主主義の土台の事

年齢じゃないんです 私の間違いを、年齢的に子供であるひとが 私に指摘してくれたら その時は私は子供で、相手が大人なんです 大人とはそういう相手に教えるということができるもののことです それが民主主義の土台になるんです 土台がないものが、民主主義と訴えて何になる、あほか
ikuomisakohiroy (12/4(日) 6:12)


大人が巷にいないということです 大人とは、間違いを見かけたら注意する人のことを 大人と言います そしてそれが民主主義の土台です 貴方、民主主義の土台の大人になれてますか と言ってるんです 百田尚樹 さんは民主主義の大人です 探偵ナイトスクープ そこが好きなんだな
ikuomisakohiroy (12/4(日) 5:51)


RT @shiikazuo: AERAの12/7号で野党3党首の鼎談。国民連合政府、選挙協力、アベノミクスなど、突っ込んで議論に。一致点、不一致点があるけれど、安倍政権によって民主主義の土台が壊されているという危機感を共有、互いに信頼感をもって話し合っていくことを確認したことは…
Revolutione9 (11/29(火) 21:53)


RT @so6287: 公立図書館は社会教育(憲法26条)のための施設であり、国民の知る権利(21条)に奉仕する民主主義の土台なので、図書等を収集し、一般公衆の利用に供する公法上の業務を行っている(図書館法2条)。書協はそれを分かって要請を出しているのか? https://t.
hide_gun (11/26(土) 21:50)


RT @so6287: 公立図書館は社会教育(憲法26条)のための施設であり、国民の知る権利(21条)に奉仕する民主主義の土台なので、図書等を収集し、一般公衆の利用に供する公法上の業務を行っている(図書館法2条)。書協はそれを分かって要請を出しているのか? https://t.
fmht7 (11/26(土) 20:23)


RT @ittokutomano: 月刊『教職研修』での連載「アクティブ・ラーニングのテツガク」。今回は「民主主義の土台としての学び合い」です。早いもので、この企画も残すところあと3回。でも、来年もまた新しいテーマで連載します♪ pic.twitter.com/jkK4TcXdB3
manabiai (11/25(金) 20:40)


公立図書館は社会教育(憲法26条)のための施設であり、国民の知る権利(21条)に奉仕する民主主義の土台なので、図書等を収集し、一般公衆の利用に供する公法上の業務を行っている(図書館法2条)。書協はそれを分かって要請を出しているのか? twitter.com/47news/status/…
so6287 (11/24(木) 9:22)


RT @shiikazuo: AERAの12/7号で野党3党首の鼎談。国民連合政府、選挙協力、アベノミクスなど、突っ込んで議論に。一致点、不一致点があるけれど、安倍政権によって民主主義の土台が壊されているという危機感を共有、互いに信頼感をもって話し合っていくことを確認したことは…
muroz2 (11/24(木) 0:14)


RT @shiikazuo: AERAの12/7号で野党3党首の鼎談。国民連合政府、選挙協力、アベノミクスなど、突っ込んで議論に。一致点、不一致点があるけれど、安倍政権によって民主主義の土台が壊されているという危機感を共有、互いに信頼感をもって話し合っていくことを確認したことは…
Revolutione9 (11/24(木) 0:11)


月刊『教職研修』での連載「アクティブ・ラーニングのテツガク」。今回は「民主主義の土台としての学び合い」です。早いもので、この企画も残すところあと3回。でも、来年もまた新しいテーマで連載します♪ pic.twitter.com/jkK4TcXdB3
ittokutomano (11/19(土) 22:16)



PR

コメント

最新記事

(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)

フリーエリア